この記事は「今週の主要な金融イベント」を日本時間で整理したまとめです。発表時刻・内容は直前に変更される場合があります。取引前に必ず公式カレンダーで再確認してください。
⏱ ハイライト(まずはここだけ)
- FOMC議事要旨(7/29–30会合分):8/21(木・未明)公表見込み。年内の利下げ時期とペースの手掛かり。
- ジャクソンホール会合:8/21(木)〜8/23(土)。世界の中銀・研究者が集う年次シンポ。要人発言に要警戒。
- 日本・全国CPI(7月):8/22(金)。日銀のスタンス観測に直結。
📅 曜日別・主なイベント(日本時間)
8/20(水)
- 日本:貿易統計(7月)(速報)
- 中国:ローンプライムレート(LPR)公表
- 英国:CPI(7月)
- ドイツ:PPI
- (米国)FOMC議事要旨公表は米現地8/20(=日本時間8/21未明)
8/21(木)
- ジャクソンホール会合(初日)
- 世界:8月フラッシュPMI(日本・ユーロ圏・英国・米国など)
- 米国:新規失業保険申請件数(週間)
- ドイツ:GDP(4–6月期・改定)
8/22(金)
- 日本:全国CPI(7月)
- 英国:小売売上高(7月)
- ユーロ圏:消費者信頼感(速報/確報)・物価関連など
8/23(土)
- ジャクソンホール会合・最終日(ヘッドラインに注意)
🔎 投資家向けメモ(要点)
- 政策シグナル:FOMC議事要旨で利下げ時期・ペースのニュアンス確認。ジャクソンホールは“長期金利の均衡水準”やインフレ鈍化局面のスタンスが焦点。
- 日本の物価:全国CPIのコア基調次第で、為替・金利・株の反応に差。見出しではなく中身(生鮮除く・エネルギー調整後など)に注目。
- 景気の現況:フラッシュPMIは製造業/サービス業の先行指標。欧州・米国の分岐や日本の戻り具合をチェック。
- 中国の金利:LPRの据え置き/変更はアジア通貨・コモディティにも波及しやすい。
※本まとめは一般的な情報提供です。取引に際しては各国当局・統計機関・中央銀行・取引所などの公式発表をご確認ください。